BLOG

こんにちは(*^^*)
すっかり寒くなりとうとうストーブのスイッチを押してしまいました


この季節は体をぽかぽかにする食べ物、飲み物が恋しくなりますよね
体を温める食材で『生姜』を思い出す方も多いと思います

でも、この生姜
食べ方、飲み方によってちょっと体へのアプローチがかわってきます





生の生姜に多く含まれているジンゲロール


手足の先にある末梢血管を押し広げることで血流を良くし、体中に熱を運ぶ効果があることから

一時的な冷えを改善します

頭痛や吐き気を抑える・殺菌作用・抗酸化作用・解熱作用・発汗作用・免疫力を高める

お寿司など生物を食べる時ガリを食べるのはジンゲロールのちからで生魚の生臭さを解消したり、

食中毒などの予防ができるということなんですね



乾燥させた生姜に多く含まれているショウガオール(ジンゲロールがショウガオールという物質に変化する)


代謝を良くし、人が活動するために必要なエネルギーを生み出し、それが脂肪の燃焼を助けて熱を発生させるため、

熱は身体の深部から作り出され、体の芯から温かさを持続させます

殺菌作用・抗酸化作用・血行促進・脂肪吸収の抑制・免疫力を高める

ガンの原因である活性酸素の除去作用に優れているので、ガンの予防効果はジンゲロールよりも

優れているといわれています



ジンゲロールは  風邪のひきはじめでゾクゾクする時や熱を下げたい時
ショウガオールは 冷え性やダイエット生理痛の緩和
と使い分けてみてくださいね





茉莉花オリジナルハーブティー 『ぽかぽかブレンド』には乾燥ジンジャーをブレンドしてあり
これからの季節にぴったりのハーブティーです♪



こんにちはー(*^^*)
 6月に入り急に暑くなった札幌です


 自粛解除にはなりましたがまだ今までとは同じにはいきませんね 

気をつけながら 外食したり買い物にいったり

この生活も楽しみたいと思います
 


ジューンベリーも実がついてきましたよー
今年もたくさん収穫できそうです

ラズベリーの花ももうすぐ
今年もジャム作れるかなー(*^^*)

ちいさなガーデンですが
楽しみな季節になってきました


こんにちは(*^^*) しばらく放置してしまいごめんなさい

そんな中でも来て読んでくださった皆様 ありがとうございます♡
 2020年は少しでも お役にたてる情報を 私の他愛のない日常に交えて
お届けできたらなと思ってます
 お付き合いいただけたら 嬉しいです


 1月ももう半ば 最近のわたし・・・
お正月でたくさん食べて体についた分を 落とさないと!!と 焦ってます(笑)
もともとジュースはあまり飲まないけど お水だけじゃちょっと飽きるので
ノンカフェインのハーブティーを
今日は ハイビスカス&ローズヒップ  この鉄板の組み合わせに ヒースをプラス 疲労回復と美白を期待してー(*^^*)






こんにちはー(*^^*) 去年の今頃・・・・・  

思い出すとこうして いつもと同じように過ごせている 

ありがたさを感じます 


明日9/7 明後日9/8

 つどーむで行われるサツドラフェス2019 

 場所:つどーむ(札幌市東区栄町885-1) 

時間:10:00-17:00 料金:入場無料  


 StcanFriendsのブースにて アロマ&ハーブのワークショップで出展します


安心な素材をつかいお気に入りの香りで作る 

たったひとつのオリジナル 

 ☆アロマスプレー ☆バスボム ☆バスソルト


それぞれ500円のイベント価格にて製作できます
 お子さまから大人のかたまで
 皆さまのお越しをいい香りと一緒に お待ちしています♡

なるべく玄関に生花を飾るようにしています


庭に花が咲いているときは庭の花を

道に咲いてる名前もわからない花だったりもするし

お花屋さんで目があった(笑)一輪の花だったり

 

ほんのちょっとの事なんだけど 気持ちがほっとする


今日は庭から摘んできた

*ペパーミント 

 *オレガノ 

*エキナセア


そろそろ 庭のお花たちも終わりに近づいてきたな~

 




庭から摘んできた
レモンバーム
オレガノ 
 
オレガノは乾燥させた方が
香りがよいのだけど
フレッシュな葉をもんで
香る感じも好き❤️  
 
そして、このかわいい花も好き❤️
花もたべられるので
飾りつけに使うとかわいい  
 
オレガノは胃腸の調子を整え
消化を促進させる作用が
あるので食べ過ぎちゃった~
ときにはハーブティーが
おすすめです  
強壮作用もあるので
疲れぎみだなぁと感じてる
ときにもおすすめです☺️ 
※妊婦さんは使用さけてね  


#ハーブ
#レモンバーム 
#オレガノ 
#オレガノの花
#ハーブ好きな人と繋がりたい
#ハーバルセラピスト 
#ハーブのある暮らし
#茉莉花_matsurica_

昨日、10月21日 Sapporo11WOMEN'Sテシゴト展 無事終えることができました‼️
ご来場いただいた皆さま ありがとうございました(*´▽`*) 

 
いつものイベントとは違い ハーブやアロマの使い方を 知っていただけたらなぁと
色々と展示してみました 
いつも言葉ではお伝えしていた事も 実際にみていただく事で
より興味をもっていただけたようで 嬉しかったー(*´▽`*)
ワークショップでは 自分の好きな香りをワクワクしながら
選ばれている姿につい こちらも(*´▽`*)  

5日間ご一緒していただいた皆さま
たくさんの刺激と楽しい時間 ありがとうございました♡

 

そして明日は【手づくりフェスティバルin北海道
会場はきたえーる
私は体験コーナーの 大人のワークショップ にて
お待ちしております
会場入口から奥の方ステージ横が大人のワークショップ
ブースになっています

リードディフューザー好きなんだけど
市販の合成の香りがあまり好きじゃなく
なかなか購入まではいたらず・・・・
じゃ、作ってみようかな?と!
今回はイランイラン、ゼラニウム、ラベンダー
フローラル系でまとめてみました
うん!いい感じ♡

合成の香りじゃなく
ぜひ100%天然・純粋なエッセンシャルオイルの
香りを体験していただきたい!
大人のワークショップ ということなので
いつもより、ちょっとおしゃれに
リードディフューザー製作体験を
数量限定ですが用意いたしました


他にも
ルームスプレー
香りのお持ち帰りーHerbとアロマストーン
こちらもそれぞれ数量限定ではありますが
ご用意しています


100%天然・純粋なエッセンシャルオイルを
ご自身でブレンドしオンリーワンの香りで
癒やされてください♡







かねてから準備していた【Sapporo 11WOMEN'S テシゴト展】
 こちらも開催まであと6日!!
 ハーブ&アロマの使い方を 知っていただけたらいいなあと思い
 出展をすることに(*^^*)

 10月17日~21日11時から19時(最終日17時)
ほくせんギャラリーivory
私は18日20日21日に在廊してます
 香りのお持ち帰りワークショップもありますよ~ 



9月
もう、秋ですねー
久しぶりに秋晴れの日
ドライブに行ってきました

温泉につかり
美味しいランチをいただき
楽しいおしゃべりで
こころの充電完了

帰りに立ち寄った八剣山ワイナリー

ワイナリーにホップ(笑)
ホップ  アサ科のつる性の多年草  
ビールで有名だけどハーブティーとして飲むこともできます
鎮静作用があるので不安や緊張で練るれないときや
スリーピングピローの素材としても使われます
また、女性特有の不調、PMSや更年期障害、生理痛にも有効です
特に更年期障害のホットフラッシュ、寝汗、不眠などの症状は、
エキス剤の服用で緩和さたという結果があります


立ち寄ったカフェで
もうナナカマドが真っ赤!

こんにちは

前回の更新を見てびっくり!!!
ああ・・こんなにも放置しちゃってごめんね。


早速ですが夏休みイベントのお知らせです

CAPOキャポ大谷地【夏祭り】×クルール  


イベントは14日15日の2日間ありますが
8月15日に出店させていただくことになりました。 


出展名 Heal-Wings &茉莉花 


久しぶりの色育(いろいく)でのイベント参加です。 

色育は1人500円  親子ペアでも500円
1人追加でプラス300円 (兄弟、姉妹の場合800円 大人が加わっても800円)

カラーセラピー1000円 超びっくり価格です(笑)

アロマグッズ販売500円 今回はカラーから香りをチョイス♪
 (カラーセラピーを受けた方はアロマグッズ300円) 


超特別ということで 興味のある方はこの機会にぜひ遊びに来てくださいね(^-^) 


こんにちは(^∇^)
気づけばしばらくぶりの更新(;´∀`)  


blogをお休みしてる間に考えていたこと
今まで、イベント・講座などでたくさんの方たちに 手にとっていただいた
ハーブティー アロマクラフト などですが
仕様・価格など見直ししようと思っています

より、美味しく より、わくわくできるもの を
お届け出来るようにと思ってのこと
ご了承いただけると幸いです

7月から切り換えを考えていますので
今までのブレンドハーブティーをご希望の方は

6月29日手稲で行われる てづくり市場
にいらしていただけると嬉しいです♡

ご都合のつかない方は送料科はかかりますが
郵送でも対応しております ♡


庭のジューンベリー 今年も豊作の予感です(*^^*)

こんにちは(*^^*) 


テレビなどから花粉症の話がではじめましたね
私はまだ花粉症で苦しい思いはしていませんがお話をきくと、
みなさんとってもつらそうで(´;ω;`)

病院に行っておくすりをいただいてる方
マスクや眼鏡で花粉を防いでいる方
それぞれ何かしらの対策をしていることと思います

私の好きなハーブとアロマの中にも
花粉症の方にオススメのものが ありますのでご紹介しますね

 

ネトル    

私が好きなハーブのひとつです(*^^*)

【主要成分】
フラボノイド、クロロフィル、フィトステロール、ビタミン類、
 葉酸、ミネラル など 

【作用】
抗アレルギー、浄血、造血、利尿、など

アレルギーの症状を引きおこすヒスタミンを抑制する 働きがあるので、
症状を和らげる事ができ 体質改善にもつながりますよ
また『天然のマルチビタミン』といわれるほど 栄養素に富んでいます

 アンデルセン童話「白鳥の王子に呪いをとくために棘のあるイラクサを踏んで
糸を紡ぎ服を編むという場面があります 

このイラクサがネトル(和名西洋イラクサ)です
生の葉はトゲがあるので素手でさわらないでくださいね
ドライになるとトゲは感じません

 海苔っぽいような緑茶っぽいような味ですが あまりクセなく飲みやすいと思います
 ドライハーブをハーブティーとして飲むだけではなく
 ふりかけやハンバーグに混ぜ込んだりとまるっと食してみてもいいと思います

 

※お薬を飲んでいる方、持病のある方、妊婦さんなどはお医者様に相談してから  

 飲んでみて下さい


こんにちは(*^^*)

あっという間に12月
仕事場の卓上カレンダーもラスト1枚!
1年あっという間です(;´∀`)
これから、ますます寒さが厳しくなってきます
インフルエンザや風邪も流行り始めたようですよ
ハーブティーを飲んで免疫力アップしましょうー


茉莉花オリジナルハーブティー
こちらのイベントで購入できます


てづくり市場 冬を彩る

日時  12月4日(月) 10時から2時
場所  札幌市手稲区明日風5丁目19-1ウィズハウス手稲

ハーブティー販売と アロマクラフト製作で出展させていただきます

ハーブティーは
元気が出るブレンド・体があたたまるブレンド等数種類

アロマクラフトは
風邪予防に、リフレッシュにと活躍するルームスプレー
かさかさしがちなお肌にピッタリ
天然素材だけで作るみつろうとシアバターのクリームの
製作体験ができます

ハーブティーの試飲も用意して
お越しをお待ちしています